TextAD
無料
-
出会い
-
花
-
キャッシング
過去日本の時事
HOME
3月25日
補修注文ほしさに鍵壊す
なんか悲しい事件です。
3月24日
女性の唇を模した便器、苦情多発で取りやめ
ニューヨークの空港のファーストクラス専用ラウンジのトイレに
口をあけた女性の頭部の形の便器を設置したヴァージンアトランティック航空が
苦情のため設置を取りやめた。
なんにせよチャレンジ精神がすごいと思う。
3月23日
5歳男児が給食にマリファナを振り掛ける
友人のラザニアに乾燥大麻を振りかけた子供がいたらしい。
同日、ほかにも末端価格1万ドルのコカインを小麦粉と言って
友人に見せた4歳男児もいた模様。アメリカって…
3月22日
ハルウララがBBCニュースにも
連敗中のハルウララを応援する日本人がBBCニュースに載りました。
負けて有名になるっていうのもすごいですね。
2004年3月17日
渋谷でテロ?
極一部の間で渋谷でテロが起こるという噂がたった。
その噂による経済的損失は不明。
何にもなくてよかった。
9月12日
憲法9条改正に前向きな姿勢
なんか日本テレビで自民党幹部がそんな会話をしていたらしい。
やっと日本がまともな国になる気がするが、
国民投票はどうなるのだろうか?
そして、どのように改正されるのかが気になるところである。
集団的自衛権のみ付け加えるといった適当なことはしないでほしい。
1月20日
人名用漢字を大幅追加へ
なんか人名漢字を1000文字ほど増やすようです。
アルファベットはダメなんでしょうかね?
別に26文字くらい増やしたっていいと思いますがね。
「常用平易な文字」だと思いますが…横文字はきついですかね。
2003年1月13日
成人式
で、ハッピーマンデーの成果は如何に?
触れているメディアはあったんでしょうか?謎です。
日本人はやりっぱなしに慣れていきそうで怖いです。杞憂だと良いんですが…
10月下旬
モーニング娘。また新メンバー?
消化不良のまま次のメンバー探されても困ります。
10月中旬
田嶋議員離党
いや~残念です。我らが工作員田嶋先生が社民離党なんて…
内部から分裂させるとか、自分の責任を党に押し付けるとかして
何とか社民をつぶしてほしかった。
10月上旬
第十の惑星発見 太陽系で
でも、第十の惑星扱いはしないんですって、冥王星の半分の大きさしかないから…
惑星と認める大きさの基準がぜんぜん解りません。
覚えられないぐらい微妙な名前だから良いか…
(自己完結)
8月10日
田中真紀子議員辞職
潔くって…秘書給与の件は認めていないし、何いってんのかね、この人は?
政治不信を無くすためって言われても、俺はあんたの辞職でますます政治不信だよ。
疑惑を払拭しきれなかったから辞めるって言われても、逃げ口上にしか聞えない。
できれば疑惑を認めて辞めてほしかったが、辞めただけでもよかったと思いたい。
8月8日
しまぶー16歳少女買春で逮捕
ギャグ漫画なのだろうが恐ろしい割合で天下一武道会を行う漫画「たけし」の作者しまぶーです。
打ち切りになるのか興味津々であります。
来週の週刊少年ジャンプは要注意。
8月7日
テレビアニメシャーマンキング原作と離れすぎ
人気があるだろうから打ち切りではないと思うのだが原作との乖離が著しい。
GIIOGIOでいうなら、ナランチャ、ミスタ、トリッシュがレクイエム状態です。
わかりにくいと思うけど、そんな感じです。
8月3日
<国語力>向上へ推進校200 読み・書き・討論も 文部科学省
頼むから全部の学校でやってくれ
8月2日
<ワン切り防止>利用者保護の法案検討 総務省が次期国会へ向け
ワン切りそのものよりも、Q2の料金の請求の仕方がおかしいのだから、そこを厳しく捜査処罰すれば良いと思う。
だいたい法案をどうやって作るのだ?
情報で業をなす者が携帯電話に着信履歴を残し、転送電話を用いて返信先を一般電話からQ2回線に返送する事を禁ず。とか?
8月1日
携帯の欠陥で個人情報漏れ=自主回収せず、販売継続-KDDI
時事通信
メール内のホームページ(HP)アドレスに接続すると、HP管理者に対し、
メールを読む前にアクセスしていたHPアドレスが自動的に通知される場合があるらしい。
個人情報って言えばそうだけど、題名だけだったら勘違いするね。時事通信au嫌いなのか?
7月31日
「娘は過労死」と看護婦の両親が国の賠償求め提訴
何か月100時間ほど残業していたらしいですよ。2ヶ月間も…
って少ない!
請求額は1億4000万円。どうなる事でしょう。
7月30日
<不当表示>ネズミ撃退装置「効果なし」 公取委が排除命令
有名なペストXとかがあんまり効果がないんですって、でも微妙な効果はあるんですって。
ねずみは一時的に食欲が減るらしい。う~ん微妙な効果だ。
学校の近くの汚いラーメン屋が使っててゴキブリ減ったと思ったけど勘違いだったのか?
7月29日
<慶応裏口入学詐欺>被害100人、46億円
被害に会うこともアホかと思うけど、5千万近く払ってガッコに入れようとする親の気持ちが解りません。
それで得た学歴が5千万以上の価値があるのだろうか。…ありそうだね。
7月28日
息子の叫びにクマ退散 島根
死んだ振りをしなくて良かったですね。
皆さん気をつけましょう。熊は死体だって食べます。
「死んだ振りをすれば助かる」というのは、死んでほしい人間に言いましょう。
7月27日
爆弾少年「東京で爆発させれば目立つと思った」
本人が目立ちたがってんだから実名報道してやれば良いのに。
実名報道される権利ってあるんですかね?
ないとしても、今流行りの少年の人権を保護するために実名報道してあげるべきです。
7月26日
<箱ブランコ>業界が製造撤退宣言 「公共の遊び場に適さず」と
事故が多いからだそうだ。
箱ブランコで普通に遊んでて事故なんておきないと思うのですが気のせいですかね。
確かにアレを使って危険な遊びも出来ますが、それで怪我をしたら自己責任ですよね。
無菌状態大好きですね。日本人て…
7月25日
小中学生に「自転車免許証」=全国初、交通マナー向上狙う-東京・荒川区
これは凄いですね。取得義務はないそうですが、何を教えるのでしょうかね。
そもそも自転車ってどこは知るのでしょうか?歩道以外は走ってはいけないのでしょうか?
まぁ何にせよ、道交法53条に基づいて手信号を義務付けるのかが甚だ疑問です。
7月16日
少年エスパーねじめ、連載終了
少年ジャンプ連載の少年エスパーねじめが最終回だった。
今回の内容は思想的な面で見ると興味深くもあった。
まぁクロマティ高校を哲学的に見るのと同じぐらい変な見方だとは思うが…
つーか、ねじめ終わらすなら、変態妄想漫画を一掃してほしかった。
7月15日?
知事失職
たぶん冗談だと思うのだが、長野県議会が対立候補として辻本を押すとか言っていた。
ダム云々ではなく、そんな事を冗談でも言う議会は信用できない。
7月6日
韓国の学校は体罰もあり、
何か棒で男はケツ、女は太ももを叩くらしいよ。
フェミが聞いたら文句をつけそうである。
俺は体罰は制度としてはなく教師と生徒の関係の中で認めるべきだと思う。
6月30日
W杯、ブラジル優勝。
予想どうりでした。いや希望どおりかな。
ブラジルかっこいいね。ドイツもかっこいいね。
サッカーわからないから適当だけでね。
6月24日
FIFA、審判制度見直し?
先日の韓国の試合でのミスジャッジが問題となったそうです。
それはそうでしょう。
6月中旬
日本代表おつかれさま
お疲れです。
6月13日
インスタント麺、「油そば」
昔2種類出ていたと思いますがいつのまにか無くなって、また復活です。4年ぶりぐらいでしょうか。
でもね、味がね、前より美味しくなくなっているんですね。私見ですがね。
吉祥寺のぶぶかを名乗るならもう少し美味くしてほしいものです。
6月上旬
W杯、日本善戦
いや人生ではじめてサッカーの試合を全部見ました。ロシア戦。
試合見ないと宣言しておりましたが、やはり国対抗だと燃えますね。
韓国がオフサイドだとか言っているようですが私は知りません。笛鳴ってないしね。
5月29日
絶滅したオオカミのクローンづくりに着手 豪チーム
CNN
最近やりますオーストラリア。
死んだ狼からなんか培養したりしていてとにかく凄い。
メス2個体、オス1個体をクローンをつくる計画。オスが交尾を拒否されたら面白い。
5月28日
TBCから顧客情報流れちゃった。
かなり痛いニュースです。体の悩みとかばれたんですよ。
アドレスの最後に/cgi だけで観覧できるのはひどすぎる。
どの位賠償するのでしょうか?不況なのにきついですね。
5月26日
義足のキリン「たいよう」君頑張れ 全国から激励続々
朝日
獣医師によると、「体重を義足にかけているとはいえないが、目はキラキラしている」という。
後半は主観だから客観的には義足は役に立ってないということでしょう。
新手の客寄せパンダですか?
5月22日
「嫌われ者」アンケート、親の抗議で廃棄 愛知の中学
その他「親切な人」「無責任な人」など18項目のアンケートを取ろうとした模様。
親はなんと抗議したのだろうか?確かにアンケートの使い方次第では問題も起きるだろう。
しかし、このアンケートをいじめ対策に上手く使う事も可能であろう。
そろそろ無菌状態しか認めない親の体質は改善したほうがいいと思う。
5月21日
「命の保証できず」 カンガルー間引き反対派に豪軍が警告
増えすぎたカンガルーの間引きに反対する人に対して毅然とした態度をとった豪軍はかっこいいです。
4万頭ほど間引くようですが、ほとんどの州ではカンガルーの食肉は禁じられているので埋めるそうです。
動物愛護語るなら食ってやれよ。それが最大の償いだと私は考えます。
5月19日
HPの文章・画像も無断借用ダメ、会社員を書類送検
読売
おお、時事に関しては違反しまくりであります。抗議がきたら削除します。
疑問なのは、著作権放棄しているHP内の明らかに転載している画像等の著作権が保護されるかどうかです。
5月18日
「動物権」は人権と対等 憲法改正案をドイツ議会が可決
CNN
ドイツ連邦議会が「動物の基本権」を追加する憲法改正案を圧倒的多数で可決した。
上院で可決されたら世界初の「動物権」が誕生する。
ドイツはリサイクルが徹底しているらしいから、おそらく適量生産適量消費なのだろう。
大量生産大量消費の国家がこんな法律作ったら、ただの偽善だからね。
5月16日
新小惑星は「たこやき」、大阪の子どもたちが命名
読売
北海道のアマチュア天文家が発見した小惑星の名前を大阪で行った「宇宙の日」のイベントで公募したら、
大阪名物にちなんだ「たこ焼き」が支持され、「小惑星(6562)TAKOYAKI」が誕生した。
発見したのは北海道の人なのだから、何も大阪名物にちなまなくてもいいと思う。
5月上旬
中国の武装警察領事館に侵入
やってくれるよ中国。ODAなんか止めちまえ。社民党が許しても国民が許さない。
身内としては泥棒よりもカギを閉めなかった家族を怒りたくなる気持ちもわからないでもないが、
国民主権だけに、我々国民は領事館員や外務省に対しての怒りをもう少し中国にも向けるべきであろう。
総領事の発言ですごくうやむやになりそうで怖い。
GW
週5日制に成人の53%が反対
アンケートの総数が100人なので誤差はあるかも知らないが反対の方が多いらしい。
33%も賛成しているとはビックリである。賛成理由が「子供に遊ぶ時間が出来た」だって笑わせてくれる。
5日制なんて教師の休みを増やしたいだけだろう。リーマン教師はリストラしてほしいものだ。
5月2日
ねずみをリモコン操作
ねずみの頭に電極を取り付けて、遠隔操作できるようになったらしい。
これで、ミッキーマウスはフツーのねずみで代用することが出来そうです。
TDLも現在は不況のあおりをうけているはずなので経費を削減してはいかだがろうか?
5月1日
将来の夢、男子、野球、サッカー、医者
21%が野球選手になりたいって言うのだからすごいですね。
女子は、食べ物屋さん、保母さん、花屋さんがトップスリーです。食べ物屋でまとめるならスポーツ選手でまとめろ。
朝日記者が男子はメディアの影響を受けやすいといっていた。当たり前じゃね~か。
俺は女子の夢は、仕事で稼ぐ気がないと思う。それも当たり前か…
4月30日
特急りょうもう号の車内で下半身露出
電車の座席で下着を脱いでいたところを女性車掌に見られて、公衆わいせつ罪で官僚が逮捕されました。
本人は衣服の乱れを直していたといっているようですが、どこが乱れていたのかが気になります。
4月29日
早食いで死んだから、どっかの大食いも中止
事故があったから止めるって言うのは競技を馬鹿にしているね。
大食いも早食いもやりたかないけれど、資源の無駄だけど、競技だし文化なんだよね。
事故が起こったら中止するならカーレースなんて何でやってるのかわからないよ。
4月28日
雑誌で製造法紹介、偽札急増
雑誌で偽千円札の作り方を紹介したら、偽札が急増したらしい。
この倫理観の欠如をどう考えるべきかはかなり問題だと思います。
自販機から金を騙し取る事が、自販機の設置者を騙す事と同じだとわかっていなければ危ないです。
4月27日
反核平和使節団が同時多発テロ遺族と追悼
日本人はすごいですね。「罪を憎んで人を憎まず」を通り越して、「手段を憎んで罪を憎まず」ですもの。
米国人も「テロという手段を憎んで、ラディンを憎まず」とか言えないのかね。
まぁ本当に被爆者が米国人を恨んでいなかったら、そっちの方が異常だと思いますけどね。
4月26日
口封じの不当逮捕だと詐欺容疑の男が証言
検察の不正をおばこうとしたら不当逮捕されたそうです。
本当だとしたら日本も相当やばいですよね。
でも、手続き不当逮捕ならされたことあります。警察官はもう少し法律を守ってほしいです。
4月25日
<クローン人間>イタリア人医師が3人の妊娠を明かす
毎日
誰が手術したかは知りませんが、クローン人間を妊娠している人が3人はいるそうです。
生まれてくる子の法的な扱いが気になります。当然普通の人間と同じ扱いになるでしょうが…
でもそうだとしたら、なんでクローンがいけないのでしょうか?心臓移植は神を冒涜していないのでしょうか?
4月24日
パンダのりんりんが子作りに失敗して帰国
パンダがどうなろうと知った事かって感じです。
しかし、子供がこのニュースをどのように捉えるかには少し興味があります。
4月23日
香港ですごい不能治療薬が発売。その名はBefar
販売業者はバイアグラより安全で即効性が高いといっている。塗り薬。
ED患者の83%に効果が現れたそうです。おそらく高い数字と見るべきなのでしょう。
4月22日
焼き肉業界が消費拡大キャンペーン、千店が参加
狂牛病のおかげで焼肉点は大ダメージでしょう。
でも、狂牛病は直接の原因じゃなくて、多分皆が気がついたのが問題なんだと思う。
「焼肉なんて食べなくても結構平気」ってネ。
でも、今この瞬間俺は猛烈に焼肉が食べたい。キャンペーンは27日から
4月21日
ゲームと現実を混同?警官までエアガンで撃つ
読売新聞
ゲームが大っ嫌いの読売新聞がまたゲーム批判の見出しです。
サバゲー中にホームレスに注意されて腹が立ったからエアガンで撃っただけの事件なのに、「ゲームと現実を混同?」って
なんでもゲーム批判に結びつけるのはおかしいですね。あとサバイバルゲームを単にゲームと書くのもおかしい。
4月20日
<調査>飲む人高給、愛煙家はダメ 英研究所が発表
共同通信
酒を飲む人は10%高給で、タバコを吸う人は10%低給で、飲み吸う人と飲まない吸わない人は同じらしい。
とりあえず、酒飲んどけばいいってことですかね。
4月19日
「痴漢でぬれぎぬ」会社員が“被害”女性ら訴える
読売新聞
車内での携帯電話の使用を注意したところ痴漢だと訴えられて逮捕されたと男性は主張。
主張通りなら逮捕監禁罪の間接正犯ともなりうると考えられます。
痴漢が起こるのは電車が混んでるからなのだから鉄道会社に賠償請求してみたらどうだろう。
4月18日
児童ポルノ送信は違法 経済産業省
産経新聞
児童ポルノ禁止法が取り締まりの対象としている「写真、ビデオテープその他のもの」の定義に「児童ポルノ画像データ」を追加。
これによって、児童ポルノ禁止法の強化が終わり、処罰対象が、漫画にまで及ばない事を祈る。
4月17日
にせ児童ポルノの規制は違憲 米最高裁
米最高裁は、児童ではない被写体を使って、それを児童(18歳未満)と見せかける性表現を禁止していた法律を違憲とした。
この判決により、日本の児童ポルノ規制強化案、つまり「電影少女は規制します」法案が成立する可能性はなくなったであろう。
若者の性生活の表現を全面規制する事は、性教育の荒廃を助長するからダメです。
4月16日
台湾マクドナルド、「キムチバーガー」販売
食べたい。
4月15日
匿名書き込みにも著作権=ネット掲示板から無断引用「ダメ」-東京地裁
だとしたら、どうのように断って引用すればいいのだろうか?
匿名だけにネットに雑誌に載せる旨を書き込んでも、返答がないかもしれないし、返答があっても真偽は不明である.
匿名の書き込みは著作権の放棄をもみなせるような気がします。が、心情的には勝手に引用されるのは嫌ですね。
4月14日
12歳の少年、麻薬詰めたコンドーム飲み込み密輸
87個のコンドームを飲んで密輸した物の、タクシー内で急激な腹痛に見舞われて犯行が発覚した模様。
12歳のとき私はコンドームがなんなのか良くわかっていなかった。この少年はわかっていたのであろうか?
これがトラウマとなって、コンドーム恐怖症にならない事を願います。
4月13日
不況余波?「予備自衛官補」採用試験に若者殺到
だからどうしたって感じの話ですが、
自分も試験を少し受けようかと思っていたので、同じ事考えるやつがいるもんだと思いました。
4月12日
迷惑メール、罰します
結局、受信を拒否したい場合はその旨を通知できる連絡先を載せることを求めただけで、
広告メール自体は罰しないのだから、相手としてはそんなに困らない法律だと思います。
受信拒否のメールアドレスを流用されたら終わりじゃないですか。
4月11日
クオークの星? 従来理論で説明できない天体見つかる
従来の星の理論では説明のつかない珍しい天体が見つかった。中性子星とブラックホールの間のような存在だという。
言ってることは良くわからないが、とにかくすごい事ではないですか!
宇宙はいいです。常識がまだ不安定な事は少ないですからね。
4月10日
「乗り物で携帯電源切る」27%!…読売新聞世論調査
問題が騒音なのか、電磁波なのかの問題意識の違いが現れているようです。
音がならないようにする事が多いが53%、何もしないが18%で、残りの2%は何なんだってことですね。
会話はしないがメールはするのが、電磁波の影響がなければ正しい使い方だと思います。
ちなみに韓国では、日本人の8割が電車内で音がならないようにすると報道してました。ものは言い様です。
4月9日
<教科書検定>市民団体、「最新日本史」の合格に反発
韓国のニュースでは右翼団体の教科書呼ばわりでした。他人の国の教科書には口出ししないでもらいたいものです。
日本では、市民グループ「子どもと教科書全国ネット21」は従軍慰安婦に付いての記述がないことが不満らしい。
嘘をのっけてほしいとはおかしな団体である。
4月8日
米国カンザス州で男児女児それぞれ3人ずつ誕生
12人しか人口がいない村で、六つ子が生まれたようです。
全員が男の子だったらおそ松なんだけどね。
とにかくおめでとうございます。
4月7日
松嶋菜々子さん人形、破壊される 埼玉
これを松嶋菜々子だといったら壊されても仕方がない気がします。
4月6日
<トイレ>男性80・4%「立ってすます」 「汚れる」主婦4割
毎日新聞
14.7%の人が小便を座ってするらしい。約7人に1人は小便を座ってするらしい。
毎日新聞は小便器は設置されていない家がほとんどだといっていた。洋式トイレは座って小便をする物なのか?
結構知らないことってありますよね。
4月5日
「助産師は女性」 男性認めた日本助産婦会を損害賠償で提訴
男性も助産師になれることを認めた日本助産婦会の決議は不当だとして、助産婦6人が訴えました。
男女同権を男女平等と取り違えている女性がいるだけでも腹立たしいのに、
男性排除を声高に訴えられる女性は………
4月4日
「総辞職はしない。やるなら解散だ」 小泉首相
もう少し頑張ってほしい気もしますが、解散すれば息子さんがテレビから消えるかもしれませんのでいいですね。
他分野で有名な親を持つ子供なんて七光りじゃなくてただコネを持っているだけです。
彼は名前が出すぎですね。明らかに実力不足ですよ。
4月3日
「子供の近視、パンが原因」
近視は本などを読むときに疲れないようにするための自己防衛のような症状だと説明されてきましたが、
パンや穀物の過剰摂取が原因だそうだ。
和食は最高ですね。
4月2日
1.5Lのペットボトルを4.88秒
フードバトルクラブの記録ですが、半端じゃないですね。
大食いも日本の誇られる文化のひとつかもしれません。
5秒なんて、僕は牛乳でもかかりそうです。
4月1日
ペイオフ制度導入
どっかのキャスターが「預金者も自己責任の時代が来ました。」とほざいていた。
自己責任という言葉は少しかっこいいから流されそうになるが、責任の問題ではないように思われる。
早く銀行が自己責任の時代が来てほしい物である。
3月31日
<口利き110番>電話で政治家の介入情報 山形の市民団体
建設業者と癒着している政治家をあぶりだすために市民オンブズマン山形県会議が実施。
問題はオンブズマンと癒着する政治家を誰が排除するかですね。
3月30日
通信傍受法初適用して逮捕
ネットの掲示板に「Sあります」という文言とともに、連絡先などが書かれていたので、通信を傍受して逮捕したらしい。
掲示板の書き込みがあったのは去年の秋で、実に慎重な捜査だと思う。
これからも慎重な捜査が続くことを願う。
3月29日
<暴力>10代前半のテレビの見過ぎが原因? 米研究グループ
10代前半にテレビを見る時間が長いほど、後に暴力行為や攻撃的行動をする可能性が高くなるという調査結果が出た。
テレビを見る時間が長いほど、他に何かをする時間が少ないという事を考えた上で、
暴力シーンなんかは、心の発達を阻害する一要因に過ぎないのだから、教育さえできていれば問題ないと個人的に思う。
3月28日
「心は男」女性の競艇選手が性の登録変更
性同一性障害に対してかなり寛容な判断だと思う。
競艇もスポーツだと考えた場合、心が女の男性が短距離走などの種目に出る際に女子のレースに出られるのかが疑問。
実に難しい問題だと思う。
3月27日
テレビゲームを90分以上する子は立ちくらみなど増える
毎日新聞
TVゲームを90分以上する子供の方が2~3割多く立ちくらみなどの症状が出ているらしい。
でも、原因は生活習慣の乱れに他ならないわけだから、テレビゲームとは関係ないように思われる。
生活習慣が乱れている子供がテレビゲームを多くやっているだけなのだ。まぁ全く無関係ではないけれど…
3月26日
合法化された携帯電話の通信妨害、フランス国民の85%が賛成
公共の場に妨害電波装置を設置する事を認める法案だそうだが、
公共以外の場なら電話ができるからしていいという気持ちになる可能性もあるから危険である。
単純に公共の場での携帯電話での会話、着信音に対して罰金を科せばいいと思う。
3月25日
宇宙戦艦ヤマトの著作者、松本零士氏でない…東京地裁
判決は松本氏は制作開始後、美術や登場人物のデザインなどを部分的に担当した(だけ)と認定した。
個人的にはアニメーションや、漫画として宇宙戦艦ヤマトは親しまれているので、判決には疑問。
3月24日
<スピード違反>115キロ超で会社員逮捕 北海道
国道を175キロで走っていたらしい。さすが北海道。
このスピードで走れるのならば高速道路は要らないね。
100キロで追いかけても一瞬で見失うだろうから、追いかけたパトカーも凄いけどね。
3月23日
「50円切手4まいと、70円切手3まいをかいました。いくらはらえばいいですか」
小学校五年生の正解率が44.8%、小学校三年生で習う内容である50×4+70×3ができない人が半数以上である。
文部省の役人は何を考えているのでしょうか?
テレビゲームのせいと言うならそれでいいからゲームを禁止するか、勉強になるゲームを作らせるかしないとダメですね。
3月22日
隣人を噛み殺した犬の飼い主に殺人罪 米陪審
アメリカの陪審はすごいですね。
監督過失とかじゃなくて、殺人罪ですよ。
躾がなっていなかったのか、積極的に獰猛に育てたのか詳しい事は僕は知れません。
3月21日
捕鯨学ぶサミット開催 山口で
いやー頑張ってほしいです。
3月20日
<無言電話>番号違い、見知らぬ女性に300回 横浜の男逮捕
僕も番号違いの悪戯電話には悩まされた事があります。
僕の母親が自分の夫と不倫していつと言い張り、かけている相手が違うといっても聞く耳を持たなかった。
リダイヤルではなく、もう一度電話をかけてみろって言ったら間違いに気がついて謝ってきたが、
あの時の気持ち悪さは忘れられません。被害者の女性に同情します。
3月19日
<セクハラ>女子学生・教職員の半数近くが被害 東大
毎日新聞
東大のアンケートだが、学生回収率が38.1%で、セクハラ被害の経験がある人が48.8%で、全体の20%以下
被害者と、非被害者のセクハラに対するアンケートの協力率が同一とも思えないので、毎日の見出しは煽り過ぎ
経験があるだけでいいなら、俺の知人の半数が空から降ってくる鳥の糞の被害にあっている。(2/4)
3月18日
金払わぬ児童買春男、少女の執念の前に御用…兵庫
30万払うといったが、渡したキャッシュカードの偽の番号を教えて少女を騙した男性が、
出会い系サイトで同じ女に出会って児童売春、ポルノ禁止法の疑いで逮捕
少女の執念というが本当に執念なのか?常時売春していた可能性もあるよね。
それよりも、立件出来るのだろうか???証拠なんてないだろうに
3月17日
現代っ子の重心、かかと寄り…運動不足で高齢者似に
読売新聞
現代っ子という表現が他人行儀です。ゆゆしき問題なのだから、ゲームばっかりやっているからだとか思わないで、
じゃあどうするべきかを、考えるような記事の書き方をしてほしいものです。
最近の若い者とか、現代っ子とか言うが、そういう子を育てた社会は間違いなく現代なのだから…
3月16日
自殺相談、1週間で3千件
「日本いのちの電話連盟」が昨年12月に行った全国電話相談に、3000件以上の自殺に関する相談が寄せられた。
本人は慰めてほしいから相談しているだけだと思う。プライドがなければ、自殺するほど辛い状況なんてないじゃないですか。
自殺を許せるプライドっていうのも謎ですがね。信念ある自殺なら相談なんてしないだろうしね。
3月15日
宗男が泣いた。
鈴木さんの離党記者会見は何にも面白くありませんでした。
騒がせた責任で更迭さてた田中さん、騒がせて責任で離党した鈴木さん、
真相究明されるのでしょうか?
3月14日
入浴女性盗み撮りの被告に名誉毀損で懲役2年 東京地裁
名誉毀損?確かに盗撮ビデオを販売していたから不特定多数の人に女性の裸体を見せていたのだろう。
しかし、木口信之裁判官は「撮影されている女性が誰か分かれば、否定的な評価を受けかねず、名誉毀損罪が成立する」というが、
だったらAV女優はみんな名誉毀損されているじゃないですか?詳しくは
独り言
に
3月13日
「日本人男性は家事をしない」
日本人男性が家事に費やす時間は週4時間で、米国人男性の4分の1、スウェーデン男性の6分の1らしいです。
分業が、家庭内にも行き届いた進んだ国家だね。日本って。
日本人男性を否定するなら、平均通勤時間と平均労働時間を加味して物事を言ってほしい。
3月12日
20世紀フォックスが漫画「ドラゴンボール」を映画化
制作費一億ドル以上をかけて実写で製作するそうですが、実写は不味いでしょう。
「今日から俺は」だって実写では伊藤君の髪型にかなり無理があったし、悟空も一緒でしょ。
なんにしても、鳥山明大儲けですね。うらやましいね。
Nickさんから情報いただきました、ありがとうございます。
3月11日
「鯨肉を輸入するな」NGO4団体が声明
鯨食って何がいけないのでしょうか?頭がいい動物は食っちゃいけないのでしょうか?
食っていい動物といけない動物の区切りはどこでつけるんでしょうか?
3月10日
自然破壊の代償、日本の「花粉症」
日本山林庁は1940年代後半から経済発展政策に合わせて全国の山から天然樹を伐採し、
商売になるスギを植え始めた。その結果、現在では全国の森林の4割程度がスギになった。 →花粉症は人災
知らなかったけど、何で知らなかったんでしょう。花粉症なのに……
3月9日
公務員人件費1250億円カット
財政悪化を食い止めるためならば、どんな形でも支出を抑えるべきだと考える方もいますが、
人件費カットはデフレ対策とは相容れないものだと思われるので、個人的には反対です。
もっと他に削る物があるはずです。輸入米とか……
3月8日
宇宙の色、「青緑」を訂正し「薄いベージュ」 米科学者
「人間の目に見える可視光の波長と強度をすべて平均すると、緑がかった薄い青になる」→「薄いベージュ」
宇宙に色がある?薄いベージュ?学者の言うことは本当に良くわからないです。
何で可視光線の波長と強度の平均値が宇宙の色になるのかが一般人にはわからないとことです。
Nickさんから情報いただきました。ありがとうございます。
3月7日
対戦相手に苦痛を与えるゲーム、その名も『ペインステーション』
ミスをした対戦相手に対して、打撃、熱、電気などを与えるテーブル型のハードが完成
PSだけにソニーはすごく嫌がっている様子です。
現実→仮想現実(ゲーム)→半現実(ゲーム) 実に面白い流れだと思います。
3月6日
記念(慰霊?)碑に赤ペンキで器物損壊罪の疑い
赤ペンキを塗る事が、他人の物の損壊または障害に当たるのかは甚だ疑問です。
礼拝所不敬罪の適用がもっとも面白いと思いますが、
刑法188条1項 神【示司】仏堂、墓所、その他の礼拝所に対し、公然と不敬な行為をしたものには~~~に処する。
公然とじゃないからだめか……
3月5日
日本製アニメ、続々と米国に上陸
今米国でブレイクしているアニメはセーラームーンだそうです。まぁ日本でも流行ったから何もいえません。
アニメに限らず、漫画も海外にいっているそうです。火縄銃主体の国にライフルを伝える気分ですね。
本読まない人が増えているからかもしれないけれど、日本の漫画は質が高いからどんどん広めてほしいものです。
3月4日
漫画喫茶のポルノコミック、大阪府が規制の対象に
そもそも有害指定図書が存在するのは何故だろう?青少年の精神の発達に有害ってなんだろう?
性に目覚めた子供に性教育をしないから、子供が手探りでいろんな物を探すって可能性だってあるだろう。
子供はしっかり躾しとけば、どんなにエロ本読んだって平気な気がするんですがね。
3月3日
USJが1000万人突破
1983年のTDL開業時よりも若干多いようです。
不況不況とは言いながら約20年前よりはお金があるのか、お金の使い道がほかにないのか、
大阪の方が千葉より上なのか、結論は出ませんが、まぁおめでとうございます。
3月2日
NBCテレビ、レノ氏の韓国卑下に謝罪なし
「属性上コメデイーは非礼にもなり得るもので、トゥナイトショーのユーモアも例外ではない」と主張し、謝罪しなかったらしい。
その非礼の前に差別的意識があったからこそ、相手は不快に思い謝罪を求めたのに、何を言っているのだか…
礼儀知らずだったら、差別もしくは卑下するのか?論点のすり替えなのかなんなのか解りませんな。
3月1日
米司会者「レノ氏、謝罪せよ」、在米韓国人・黒人が連帯闘争
先月25日の問題。もうとっくに謝罪しているものだとばかり思っていましたが、まだ謝ってなかったんですね。
白人の素直な意見としてはジョークで許される問題だと思うのでしょうか?
少し気になるのは謝罪請求は黒人には関係ない気がすることです。しかし、明日は我が身って事もあるのでなんともいえません。
当事者以外の人が関わると、どうしてもチビ黒サンボの一件を思い浮かべてしまいます。
2月28日
ティラノサウルスは走れないと米研究者が分析
ティラノサウルスが走るためには片脚につき体重の43%、両脚では86%の筋肉が必要になるそうです。
手の筋肉は大人の人間並みというのが昔からの定説だったと思いますが、ずいぶん弱い恐竜になってしまいました。
走られない二足歩行動物が本当に生きていけるのか疑問です。
潜在能力の残りの70%を使ってでも走ってほしいですね。
2月27日
ゲゲゲの鬼太郎の水木しげるさんのブロンズ像が鳥取の寺で完成
水木しげるさんの功績をたたえてブロンズ象を立てること自体は素晴らしい事だと思いますが、なぜ寺に?
鳥取県境港市にある菩提寺・正福寺だそうですが、何教なのでしょうか?河童寺とかに近いお寺なのでしょうか?
個人的に寺にブロンズ像は合わない気がしてなりません。
2月26日
電磁波の危険性は、携帯電話会社の特許記載が証明する?
「メーカーは健康への悪影響を否定しているにも関わらず、(マイクロ波の)放射レベルを下げる特許を申請し続けている」
と、生物学者のロジャー・コグヒル氏は語る。電磁波の危険性が科学的に証明されていないとしても、
危険性があることを前提として、商品の開発をしているのだから、危険な可能性ぐらい認めるべきだと思う。
とりあえずDDIポッケト万歳。
2月25日
「災難の金東聖、犬を蹴り飛ばして食べるはず」米司会者が妄言
五輪の失格問題の是非は別として、なぜ韓国の補身湯(ポシンタン、犬肉スープ)文化を非難したのかわからない。
人気番組内でなぜこのような発言があるのは理解できない。生放送だったのであろうか?
人種差別問題というのも生易しい気がします。このような人を許す国なら、アメリカの独善は吐き気がします。
2月24日
家電量販店でスナック菓子など盗み食い 無職の男を逮捕
被害総額は1000円ぐらい。なんとも言えない事件です。
2月23日
路上喫煙“罰金”2万円、千代田区が条例案
一時携帯灰皿ブームがありましたが、ぽい捨てよりも路上喫煙の方がいけない事にみんな気がついたようです。
すばらしい条例案ですが問題は正確には過料の2万円が実際取れるかです。多くの人は2万円持ってないでしょう。
新宿区のぽい捨て防止条例も捕まっている人はいないみたいですし、高い科料も取れなきゃ意味無いです。
2月22日
アパートでの騒音トラブルで警官が相手宅の玄関に数回放尿
自宅の開始他の住民にしつこく苦情を言われて腹が立って相手宅に放尿とのこと、職務上の行為ではありません。
職務に関係がないとこの罪までニュースになるのが官僚とか警官の辛いところだと思います。
今回軽犯罪法違反の罪に問われたことで、皿に小便かけると器物破損なので、ドアと皿は違うことがわかりました。
2月21日
家庭向けPC、リサイクル費用は販売時に上乗せへ
まぁパソコンは単価が高いから問題がないのだろうが、大量生産大量消費の傾向がなくならない以上、
物を大事に使うことが社会の体制に反するのだから、リサイクル費用の徴収なんてものは、増税以外のなんでもない気がします。
増税が悪い事で、減税が良い事なんて言い切れませんが、行政はどうも信用できません。
2月20日
簡単な音読、計算で脳活性
小学校で使うドリルなどの音読や計算などがお年寄りの脳の活性化につながり、痴ほう症状が改善される可能性があるらしい。
だったら小学校などで、ゆとり教育を行ったこきに十分に脳が活性化されない可能性もあるだろう。
教育をまともに行わない社会が、若者の馬鹿さを笑う風潮があるのはどうしてなんでしょう。
2月19日
ボランティアも高校の単位に
そのほか公務員試験や民間企業への就職の際、履歴書に活動の有無を記載する欄を設けることを提案
ゴー宣でボランティアは慈悲でやるもので、ナルシストになる為のものじゃないって言っていましたが、
もはや、完全に後々の利益重視の労働になりそうです。嫌々介護されたらいっそ来ないでほしくなりそうです。
2月18日
田代まさし被告に懲役2年、執行猶予3年の判決
これは覚せい剤所持法違反に対しての刑ですが、男性を覗いていた事にはニュースでは触れられていません。
彼は望まずとも、軽い恥ずかしい罪の話題性から逃れるために重い罪を犯す原理の体得者となりそうでしたが、
タイムズ紙の表紙の問題もあったことで、一般の人からは覗きの事実は忘れられそうもありません。
2月17日
「ハゲ」という言葉は心にぐさり 51%が「差別的だ」
これにより禿が差別語かは解りません。51%ですから、降水確率50%で雨が降るかが解らないのと一緒です。
降水確率50%なら傘を持っていく様に、差別語の可能性がある以上使わない方が懸命だという事でしょうか?
禿に限らず、デブ、チビ、ブス、ワキガ、早漏、インポ、全部"心にぐさり"でしょうが、差別なのか?迫害されてるのか?
誘導尋問的に質問したらこのぐらいの数値は出るだろうけど、積極的に差別されていると思っている人そんなにいないだろう。
2月16日
デヴィ夫人が愛飲の中国茶「デヴィ茶」発売
個人名をそのまま名前にしたことでニュースになっている様子。
18年間愛飲の彼女は「しみ、そばかすを防ぎ、お通じ、ダイエットにもいい。効果は私を見てくれれば分かると思う」とアピール。
彼女がデヴィ茶の効果だけでそうだったとは言いがたいと思われます。また精神面に副作用がないか心配です。
2月15日
狂牛病余波で日本マクドナルドと吉野家が四苦八苦 経常利益
国産牛の不信感をあおっていた外国産牛使用の2社ですが、なめた発言だと思います。
マクドナルドは12月は過去最高の売上を出しながら、経常利益が下がった理由が狂牛病らしいです。円安は???
吉野家にしたってアメリカ進出は話題作りにとどまった感もあるし、値下げするのが遅かった気もします。
なんでも政府のせいって考えは嫌ですね。他の要素の方が強い気がします。
2月14日
バレンタインデー、心臓に良いとして世界心臓連合(WHF)が推奨
WHFによると、人は愛し愛されることで心臓病を引き起こす心的な3大要素であるストレス、うつ、不安を軽減できる、という。
ずぅっとチョコをもらえない男性や、距離を置いていた彼女から当日会ったのにもらえなかったUさんとか
あげた瞬間チョコを捨てられた女性とかのストレス、うつ、不安の増加はどうなるのでしょうか?
2月13日
「温暖化で1日が長くなる」ベルギー研究班が発表
大気中の二酸化炭素の増加が、海流や大気中の風に及ぼす影響を調べ、これが地球の自転にどう影響するかを計算した結果、
大気中の二酸化炭素の量が年間1%の割合で増加すると、今世紀中に、1日は今より0・00011秒長くなるという。
しかしながら今世紀中という曖昧さと0・00011秒と言う明確さがなぜ共存しているのかは不明。
更にいえば原因は二酸化炭素の増加のはずなのに、温暖化と報道している理由もわからない。
2月12日
30分ルールで初の逮捕者
航空機で、着陸前30分以内は席を立ってはならないというアメリカの規則に反して初の逮捕者が出ました。
テロ対策だそうですが、最高で20年の禁固刑と言う罰則がテロに対する過剰な対策と言わざるをえません。
テロの予防なら逮捕できればいいのだから罰金刑でいい気がします。いくらなんでも20年はないでしょう。
Nickさんから情報をいただきました。ありがとうございます。
2月11日
ビンラディン氏の無人偵察機の攻撃で死亡説は誤り
フランクス中東軍司令官は7日、「悪いやつをやっつけた」と未確認にもかかわらず強気な発言をしていましたが、
殺されたのはアルカイダの隠れ家と見られていたところで鉄くずを拾っていた農民3名。
長身の方は誤爆されないように注意が必要です。
2月10日
交際断られた相手の家に落書き、高3男子を逮捕
MSNのYomiuriOnlineによれば、犯人は電車内で見かけた被害者の少女二人に交際を申し込んだという。
そして相手にされなかった事に腹を立ててチャリを盗んだりスプレーで落書きしたりしたそうです。
犯人は二人に同時に交際を申し込んで相手にされると思っていたのでしょうか?
ちなみに時事通信は話し掛けたが無視をされた事を動機としています。読売は誤報?
2月9日
和歌山県教育委員会が携帯電話の校内持込を禁止
校内で携帯電話を預かるにしてもプライバシーの問題もあるし、家から持ってくるなといっても無理でしょう。
出会い系サイトによる犯罪や授業中のメール交換を無くすための措置だそうですが、
しっかりとした教育をする事によってそれらをなくすように心掛けてほしいものです。
2月8日
ノルウェーの閣僚が同姓結婚
結婚と聞くとどうしても子供を連想してしまいますが、子供はどうするのでしょうか?
同姓の結婚を認めている国の結婚観というものに興味があります。
日本も同性愛についてもう少し考えるべきかと思いますが、安易に外国の真似をするのは勘弁してもらいたいです。
2月7日
煙草による死亡率1.6倍
1.6倍の意味の不明確さもさることながら、何でそんなことが大々的に報道されるのかが不明です。
煙草が健康に良くない事ぐらい誰でも知っていると思います。
次に実験するなら、スナック菓子の有害性でもやってもらいたいものです。
2月6日
結婚詐欺と死体遺棄
犯人不細工なのに結婚詐欺を繰り返しているとは驚きです。
それと殺人に関しては何も言うことはありませんが、
結婚詐欺って夜逃げと何が違うのでしょうか?
見返り求めてお金を貸すなら、借用書にいろいろ書いとかなきゃダメです。
[PR]
動画